HOME > 入院のご案内:入院について
入院について
入院についてのお問い合わせ
回復期リハビリテーション病棟、療養病棟への入院相談は地域連携室が窓口となっております。
患者さまご紹介の際には診療情報提供書と看護サマリーを地域連携室へFAXにてご送信下さい(ご不明な点があれば、電話にてお聞き下さい)。
用紙が届きましたらこちらの流れで対応させて頂きます。
お問い合わせ窓口:地域連携室
受付時間 | 9:00〜17:00 |
---|---|
TEL | 0798-64-0231 |
FAX | 0798-64-0256 |
入院当日に受付で必要なもの
- 1.後期高齢者医療被保険者証、健康保険証、後期高齢者医療限度額適応、
標準負担額減額認定証、各種受給者証(お持ちの方)、介護保険証 - 2.印鑑(患者さん及び連帯保証人それぞれご持参ください)
契約書について
利用料金の支払い等について、患者さんと連帯保証人に確認させていただいております。原則として、連帯保証人2名が必要です。(1名は患者さんと同一世帯の方でも可)
確認書
西宮敬愛会病院では、患者さんとの契約によりご入院していただいており契約内容に同意していただいたことを確認するために、確認書を作成しております。また以下の事についても確認させていただいております。
- 1.請求書・明細書及び領収書の送付先
- 2.緊急時の連絡先(3名の氏名・住所・電話番号を当日にお聞かせいただきます。)
入院費のお支払いについて
当病院では入院費のお支払いを預金口座振替でお願いしております。
(該当月末〆の翌月の27日<土日祝は翌日>に振替させていただきます。)
通帳と印鑑(お届印)をお持ちください。(郵便局可)
入院当日の持ち物
※すべてのものに名前をはっきりと記入してください
- 1.肌着(前ボタン・前開きにもの)5枚
- 2.下着 5枚
- 3.バスタオル 5枚(必須)
- 4.タオル 5枚(必須)
- 5.靴下 5枚(必須)
- 6.お茶を入れるポット等(300ml程度のもの)
- 7.コップ・吸い飲み(割れないもの)
- 8.スプーン・お箸 等で自助具を使用の方
- 9.電気カミソリ(男性)
- 10.義歯を入れる容器(義歯の方)
- 11.リハビリシューズ
- 12.歯ブラシ、歯磨き粉
- 13.おしりふき ※オムツは当院で準備したものをご使用いただきます(持ち込み不要)
※その他、入院後の病状により必要になる物品を依頼させていただく場合があります。
入院後のお願い
- 1.面会時間は平日13:00〜20:00、土日祝は10:00〜20:00です。
- 2.面会に来られた方は、事務所の面会用紙にご記入ください。
- 3.ご入院中は職員の指示に従ってください。
- 4.私物は最小限にして名前をはっきりご記入ください。
- 5.テレビ貸し出し希望の方はナースステーションまで申し出てください。
- 6.貴重品・現金はなるべく持ち込まないでください。
- 7.外出・外泊は事前に届け出て指定の用紙に記入・捺印してください。
- 8.敷地内は禁煙になっております。
- 9.携帯電話の持ち込みは原則としてご遠慮ください。